美学館進学塾/ SHINGAKUJUKU /

美大進学塾

夢を実現させるために、今がある。

 美学館では美術系大学・高校・専門学校に合格するための予備校としての指導だけでなく、 生徒1人1人に対し進学した後の将来を見据えて美術の分野でどのような職種にも対応できる基礎造形力を身につけられるよう、個人の適性に応じた指導を行っています。

受験部

  • 高校3年生(国内の実技のある美術大学に対応)
  • 中学3年生(総合芸術高校、女子美高校、大泉桜高校、片倉高校など)
  • 社会人受験生(年齢制限なし/要面談)
  • 桑沢デザイン研究所(総合デザイン科、専攻デザイン科/VD・PD・SD・FD)
  • 都立大、筑波大、学芸大学などの国公立および一般大学の美術系コース

 美学館の美大受験部はフリータイム予約制です。受験生が部活や学習塾などと並行して効率的に実技が学べるように、生徒さん自身で好きな時間に授業を予約することができます。授業の振り替えも可能なので、時間のない受験生にとって通いやすい・学びやすいシステムになっています。授業を受ける時間は毎日自由・実技にかける時間も個人で自由に決められます。特に入学したての方はじっくりと実技に時間をかけて取り組むことをおすすめします。
 ご入学されましたら、生徒さん個人と受付事務局とでLINEを登録して頂き、一人一人が自由な時間に実技の授業時間をLINEで予約することができます。また、面談の希望や実技に関する質問もLINEで簡単に行うことができます。

受験部
都立総合芸術高校対策

 志望校合格を目標にまずは基礎造形力をしっかり身につけましょう。また、美学館では総合型選抜等に対応するため、個別にカリキュラムをご用意する「個別サポートプラス」を導入しています。美術系入試は多様化しているため、生徒さん1人1人と相談してから試験に合わせた個別課題を講師が作成します。限られた日数の中で最大の成果が出せるように生徒さんをサポートします。小論文やプレゼンテーション課題、面接の練習などにも対応しています。
 また、都立大や筑波大のように学科の勉強の比重が大きい大学は、共通テストまではフリータイム予約を活用して週に数回、1回2時間〜4時間の実技で準備を始めましょう。

 受験部には美術系高校を目指す中学生、美術系大学や専門学校を目指す高校生・社会人の方が通われています。
 最近では推薦で受験される方が多いですが、美術系の推薦の試験はポートフォリオの提出を求められる試験が主流です。その場合、作品数が既に30〜50点ありその中から厳選してポートフォリオに入れるのが望ましいので、早いうちから計画的に準備をすることをお勧めします。また、ポートフォリオの作り方、中に入れるための課題についても個別サポートプラスで相談できます。

 社会人の方の受験で多いのが桑沢デザイン研究所の夜間コースです。特に夜間VDの試験はモチーフを含めた想定デッサンと小論文になりますので、基礎デッサンを半年間程学ばれてから、課題の対策をする必要があります。SD・PD・FDコースの試験対策も準備期間は同様に必要です。各コースの自己推薦入試にも対応しています。

美術系大学・美術系高校および専門学校の受験においてデッサン等の実技のある国内の学校に対応しております。近年の入試は多岐に渡り、一人一人の対策が異なるため、入塾を検討中の方には一度担当講師と面談・体験授業を受けて頂くことをお勧めしております。事前にご予約の上、お申し込み下さい。
(担当/安藤・中島)

桑沢対策
桑沢夜間コースVD対策

基礎部

  • 高校2年生
  • 高校1年生

 実技の基礎力を養うコースです。美大受験で現役合格を目指すには、早くからの準備が必要です。美学館はフリータイム予約制なのでテストや部活動等との両立がし易くなっています。
 基礎デッサンから油彩、水彩、平面構成、粘土等本格的な美術を学びます。

 様々な課題に触れる中で、自分がどのような事を学びたいか、また指導する側からも生徒の適性を発見し、共に進路について考えてゆきます。
(中学1〜2年生にはデッサンスクールをお勧めしております。)  

基礎部

★美学館美大進学塾のパンフレットはこちらよりご覧下さい。(PDF)

★美大進学塾入学申込書(PDF)